スマートフォン専用ページを表示
でんchuとよ の もみじだより
東京都内でもみじ、かえでの園芸品種を作出している園芸家です。
「モミジは秋のもの」というイメージですが、春のモミジは沢山の色があり、より一層綺麗です。
このブログを通して、皆様にモミジの美しさを知っていただければ光栄です。
作者のホームページ
http://www.t-maple.com
最近の記事
(07/15)
三笠錦
(07/10)
花纏
(06/26)
今年の実生2
(06/25)
白雪の舞
(06/22)
今年の実生苗
カテゴリ
日記
(797)
<<
2020年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2020年07月
(2)
2020年06月
(5)
2020年05月
(2)
2020年04月
(3)
2020年03月
(3)
2020年01月
(1)
2019年12月
(7)
2019年11月
(4)
2019年05月
(1)
2019年04月
(3)
2019年03月
(1)
2019年01月
(1)
2018年12月
(9)
2018年11月
(8)
2018年10月
(3)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年01月
(2)
2017年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>
2018年12月09日
紅葉
紅葉も終わりに近くなりました。
秋爪紅(ヤマモミジ系)が今年は良く爪紅が入りました。
立田川(オオモミジ系)黄色、橙、赤のグラデイションが綺麗です。
【関連する記事】
三笠錦
花纏
今年の実生2
白雪の舞
今年の実生苗
posted by でんchuとよ at 17:34|
日記
|
|
2018年12月07日
紅葉
紅葉もそろそろ終わり
オレンジドリームと流泉の交配品種(イロハモミジ系)
良く枝垂れ紅葉もきれい
Villa Taranto(オオモミジ系)
細葉で黄色の紅葉もきれい
posted by でんchuとよ at 17:54|
日記
|
|
2018年11月30日
紅葉
オオモミジ 大盃
秋赤く紅葉する代表品種
オオモミジ 猩々
春芽だし赤、秋も赤く紅葉する
posted by でんchuとよ at 17:52|
日記
|
|
気仙枝垂
岩手県陸前高田市にあったオオモミジ枝垂
気仙枝垂 深切れではなくオオモミジの葉のまま枝垂れる。
他に陸前枝垂、陸奥枝垂がある。
今年は黄色がほとんどだが、本来は橙も少し入る。
posted by でんchuとよ at 17:45|
日記
|
|
2018年11月28日
紅葉
当園の紅葉もだいぶ色付いてきた。
気仙枝垂 オオモミジ系枝垂れ
待風 オオモミジ系
posted by でんchuとよ at 23:21|
日記
|
|
2018年11月23日
冬桜
さかゑ桜
今年も満開に近くなってきた。
紅葉見学のおり、花見もどうぞ。
posted by でんchuとよ at 21:15|
日記
|
|
2018年11月19日
紅葉
ハウチワカエデ名月
1本の木でいろいろな色が出ていた。
面白くて撮ってみた。
毎年、いろいろな色が入るのですが、今年は赤が少ない。
posted by でんchuとよ at 16:46|
日記
|
|
2018年11月18日
紅葉
色ずきはじめたモミジ
約300品種のモミジカエデが色づいてきた。
大きな木も色づき始めましたのでご来園ください。
posted by でんchuとよ at 09:11|
日記
|
|
2018年11月17日
実生苗
こんな斑入りの実生苗がありました。
春は黄斑、秋は紅斑に変化する。
前回忘れたサンゴカクの画像
posted by でんchuとよ at 09:00|
日記
|
|
2018年11月12日
紅葉が始まる
当園でも紅葉が始まってきた。
大きな木は、台風で葉が痛みあまり綺麗ではない。
写真は珊瑚閣、美峰は10月20日ころには黄色に染まり
今はほとんどが落葉した。
posted by でんchuとよ at 09:01|
日記
|
|
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。